暑いときほど辛いものが食べたくなる不思議。
こんばんは!godhatesnewwaveです。
そんなわけで(どんなわけで?w)、今夜は最近どハマリしているカップ麺をご紹介。
ニュータッチが名古屋限定で出している凄麺シリーズの台湾ラーメン!
凄麺ってだけあって麺はもちろん、もちっりした生めんに近い食感でいいんですが、なんといってもやっぱりこのウマ辛スープですよっ!!
辛いもの好きにはタマラナイ、後引く旨さ!ベースはさっぱりした醤油味ですがコクがあって、ただ辛いだけじゃなく、唐辛子がいい感じで香る、ここ最近出会った中では最高の一品です!!(って褒め過ぎかw)ほんと美味しいw
東海限定ぽいですが、もちろんいつものAmazonでも買えるみたいですw気になった方はぜひ一度食べてみてください!
パンクロックの反戦・反核2
今日は長崎に原爆が落とされて70年になります。あるニュースでは、戦争も長崎のことも徐々に風化していっていると危惧していますが、こんなネット全盛のご時勢なら風化させない手立だっていくらでもあるように思います。
今夜は、日本が誇るハードコアレーベルMCRが放った超絶反戦・反核オムニバスのご紹介。
ジャンル的にはクラストやファストが大半を占めてて、日米のバンドがひしめき合い、ほんと息が詰まるようなV.Aです。個人的には、8:46くらいから始まるOTTAWAの曲と、11:56くらいから始まる我等がSenseless Apocalypseの曲が好きです。ほんとやばい!
反戦・反核なんて綺麗ごとという人もいますが、諦めたらそれこそ終わりだと思っています。やっぱり何事も続けることが本当に大事だなと、改めて思う長崎原爆投下の日でした。
今夜は、日本が誇るハードコアレーベルMCRが放った超絶反戦・反核オムニバスのご紹介。
ジャンル的にはクラストやファストが大半を占めてて、日米のバンドがひしめき合い、ほんと息が詰まるようなV.Aです。個人的には、8:46くらいから始まるOTTAWAの曲と、11:56くらいから始まる我等がSenseless Apocalypseの曲が好きです。ほんとやばい!
反戦・反核なんて綺麗ごとという人もいますが、諦めたらそれこそ終わりだと思っています。やっぱり何事も続けることが本当に大事だなと、改めて思う長崎原爆投下の日でした。
WipersのNoFair
週末はいっつも飲み過ぎるgodhatesnewwaveです。土曜日の日中は二日酔いでまともに行動できませんw
今日は、70年代後期から80年代に活躍したアメリカのバンドWipersの1曲。
1981年発表の2ndアルバム「Youth Of America」に収録されているNo Fair。なんとも言えないダークな雰囲気の中にもキャッチーなメロディーがあって、ほんと心がキューっ!てなります。
NirvanaがこのWipersのD7とかReturn Of The Ratをカヴァーしたことでも有名ですね。(というか、自分はそれでWipersを知りましたw)ほんと独特な雰囲気がたまらないバンドです。
今日は、70年代後期から80年代に活躍したアメリカのバンドWipersの1曲。
1981年発表の2ndアルバム「Youth Of America」に収録されているNo Fair。なんとも言えないダークな雰囲気の中にもキャッチーなメロディーがあって、ほんと心がキューっ!てなります。
NirvanaがこのWipersのD7とかReturn Of The Ratをカヴァーしたことでも有名ですね。(というか、自分はそれでWipersを知りましたw)ほんと独特な雰囲気がたまらないバンドです。